肌荒れ について
肌荒れ は、肌の水分が失われ乾燥することで、ひび割れてしまったりささくれ立ってしまったり、様々な肌トラブルを招く症状を指します。
乾燥しやすい冬場は特に肌荒れを起こしやすくなりますが、慢性化している人は夏場でも肌あれを起こします。
肌荒れを起こしている肌は、角質層の水分とセラミドのバランスが崩れ、角質層を覆う皮脂膜も崩れているため、外部からの刺激を受けやすく、炎症を起こしたり、痛みを感じたりします。
肌荒れの原因としては、元々の体質の他、水仕事が多かったり、化学物質に触れる機会が多かったりすることで、肌のバリア機能が低下するために起こります。
はだあれの種類としては、肌がひび割れて痛みを感じる「あかぎれ」、かぶれや湿疹などの症状が多い「主婦湿疹」、爪の周りの皮膚がささくれ立ってしまう「さかむけ」などがあります。
肌荒れの治療、対策としては、皮膚が刺激を受けないよう水仕事をする際はゴム手袋をしたり、保湿効果の高いクリームを塗るなどして、肌の乾燥をできる限り和らげていきます。
できるだけ肌が乾燥しない環境を作ることと、乾燥している場合は保湿化粧品を使用して乾燥状態を緩和することを心がけていきましょう。